建設産業界の総合専門紙 日刊建設産業新聞社 info@kensan-news.com TEL:03-3961-1691 |
![]() |
記事検索 この一週間 見本紙・購読申込 お問合せ 会社概要 社員募集 出版案内 HOME |
この一週間 |
3月5日 |
||||
![]() | ICT建機の普及促進へ/来年度から「認定制度」検討/生産性向上、脱炭素貢献も期待 | 国交省 | 1面 | |
![]() | 「治水計画提言」が改訂/河川整備計画で反映要望 | 国交省検討会 | 1面 | |
![]() | 国交省検証委が復興総括/「市街地復興事業」で成果と教訓 | 東日本大震災 | 1面 | |
![]() | 自律移動システム「iNoh」開発/建築現場用ロボ向けにAI搭載/実用化第一弾で清掃ロボ導入 | 鹿島、PFN | 2面 | |
![]() | エネルギー消費効率化へ/技術の国際実証事業で公募 | NEDO | 2面 | |
![]() | ノミネート入賞に22作品/第19回環境・設備デザイン賞 | 建築設備綜合協会 | 2面 | |
![]() | 初の「労務費見積り尊重宣言」モデル/「青ぶな山T避難坑」/五洋建設が落札 | 東北整備局 | 3面 | |
![]() | 市民会館跡地エリア基本計画/敷地C・Dは広場整備/9日まで参加申込書 | 茨木市 | 3面 | |
![]() | 三隅・益田道路は最大98億円/島根県関連21年度直轄事業計画 | 中国整備局 | 4面 | |
![]() | 豪雨災害創造的復興へ/自治体の対策メニュー追加 | 遠賀川流域治水協議会が了承 | 4面 | |
![]() | 物流施設事業を拡大/新規7物件の開発決定 都市型配送拠点など展開 | 三井不動産 | 8面 | |
![]() | 国土強靭化5か年へ受発注者連携強化/施工余力有も直轄工事参加に壁 | 関東整備局と1都8県建協初の合同意見交換 | 8面 | |
![]() | 総事業費は320億円/大崎F南再開発組合を認可 | 東京都 | 8面 | |
3月4日 |
||||
![]() | 地域建設業の導入加速へ/ICT土工で発注者指定拡大/来年度6千万円・1万3m以上で | 国交省 | 1面 | |
![]() | 23年1月システム運用開始/申請手数料引下げの方向で検討 | 許可・経審電子申請 | 1面 | |
![]() | 駅まち空間、整備へ道筋/「手引き」月内に骨子公表 | 国交省 | 1面 | |
![]() | 下水汚泥から水素製造へ/都下水道局と共同研究/実証プラント設置 4月以降にも運転開始 | JBEC、戸田建設ら | 2面 | |
![]() | 二酸化炭素ガス回収・固定化/東北大Gと実用化へ研究開始 | 新日本空調 | 2面 | |
![]() | CYDEEN 劣化要因分析支援サービス販売/点検・補修計画作業のDX推進 | 日立システムズ | 2面 | |
![]() | 八木山中央南土地区画整理準備会/7月にも組合設立へ/仙台市太白区御堂平の11.5ha | 仙台市八木山中央南地区土地区画整理事業準備会 | 3面 | |
![]() | 道の駅整備PFI公告/一次書類4月12~23日に受付 | 兵庫県・猪名川町 | 3面 | |
![]() | 岡山県関連の直轄事業計画/玉島笠岡Ⅱ期は最大44億円/笠岡BPも39~44億円配分 | 中国整備局政府予算案 | 4面 | |
![]() | 雨水貯留施設整備など/自治体の対策メニュー追加 | 遠賀川流域治水協議会が了承 | 4面 | |
![]() | 新幹線大規模改修へ技術開発/白河市に実物大模擬設備 業務効率化、機械化を推進 | JR東日本 | 8面 | |
![]() | 立川CS、南多摩で着工/21年度新規着工・準備校 高島高など基本設計6校 | 都教育庁 | 8面 | |
![]() | 神根運動場周辺整備構想策定へ/西川口・横曽根公民館を集約化 | 川口市21年度予算案 | 8面 | |
3月3日 |
||||
![]() | BIM/CIM原則化の第一歩/年度内に3Dモデル納品要領/21年度に大規模の詳細設計適用 | 国交省 | 1面 | |
![]() | 施工体制台帳の作成解説/HPに作成例や作業員名簿も | 改正省令で国交省通知 | 1面 | |
![]() | 脱炭素化へ政府目標明示/温対法改正案を閣議決定 | 政府 | 1面 | |
![]() | AR技術活用し施工管理支援/BIMデータとライブ映像 タブレットに合成表示/新築・改修で試験適用、性能を確認 | 清水建設 | 2面 | |
![]() | 盛土の品管精度大幅向上/転圧管理システムを開発 | 竹中土木、ライカジオシステムズ | 2面 | |
![]() | 水耕栽培の培養液 プラズマ照射でかび増殖抑制/植物工場等の安定生産へ | 西松建設、東北大 | 2面 | |
![]() | 市街地の賑わいを創出/秋田まちづくりファンド設立 | MINTO機構 | 4面 | |
![]() | 大戸川ダム整備を盛り込む/淀川水系河川整備計画変更原案 | 近畿整備局 | 4面 | |
![]() | 今秋には工事発注 整備基本設計まとめる/22年度末の完成目指す 3階建延べ約4500m2 | 美祢市新本庁舎 | 6面 | |
![]() | 208号佐賀道路改良など/所管予算総額は約493億 | 佐賀県県土整備部21年度の事業箇所 | 6面 | |
![]() | 投資的経費、10市が増/施設検討など複数市で動き | 多摩26市21年度予算案 | 8面 | |
![]() | 希望型で条件緩和へ/21年度から新規工種拡大 | 都建設局ICT連絡会 | 8面 | |
3月2日 |
||||
![]() | 22年度本格導入へ来年度試行/ICTで橋脚・橋台、路盤工/出来形管理や検査を効率化 | 国交省 | 1面 | |
![]() | 4月「CCUS」リニューアル/技能者登録に簡略型、詳細型/レベルアップ可能な詳細型を推奨 | 振興基金 | 1面 | |
![]() | 復興基本方針改定へ/造成宅地活用で自治体支援 | 政府 | 1面 | |
![]() | 環境・感情センシング活用 新しい研修のあり方模索/次世代研修センターで実証実験/創造性高め、人財の進化促す | 戸田建設 | 2面 | |
![]() | 新会社設立 植物工場事業拡大へ/食品ロス削減、ロングライフ化貢献 | 大気社 | 2面 | |
![]() | 民間部門等新たに創設/「みちのくi-Con奨励賞」31社表彰 | 東北整備局ら連絡会議 | 4面 | |
![]() | 内藤建築事務所に決定/両荘地区義務教育校設計 | 加古川市 | 4面 | |
![]() | 東広島BPは28~31億円/広島西部山系は最大37億円/広島県関連の直轄事業計画 | 中国整備局政府予算案 | 5面 | |
![]() | 芦北出水道は最大61億/球磨川川辺川ダム 本体構造概略検討 | 熊本県内の21年度予算直轄事業計画 | 5面 | |
![]() | 21年度ウィークリースタンス対象を拡大/実施要領策定 フォローアップも 要領対象外業種も実施可能 | 関東整備局 | 8面 | |
![]() | モノレール延伸で交通施設調査/普通建設費は10億円に | 武蔵村山市21年度予算案 | 8面 | |
![]() | 自治体調整資料を作成/重点地区など改定作業実施 | 東京都 | 8面 | |
3月1日 |
||||
![]() | i‐Con大賞に26団体/多種多様な取組みで受賞に幅/大臣賞は小型、高校生、アプリも | 国交省 | 1面 | |
![]() | 21都道府県協会が賛同・検討/直轄C等級「CCUS」工事 | 国交省調べ | 1面 | |
![]() | 東南アジア舞台に会合相次ぐ/国交省、影響力拡大へ関係強化 | インフラ輸出 | 1面 | |
![]() | ハイグリップアンカー継手を初適用/ワンパス型で高い締結力/シールドトンネルの品質向上 | 戸田建設 | 2面 | |
![]() | 茨城県の生産拠点に3棟新設/働きやすい職場環境実現へ | 日立建機 | 2面 | |
![]() | 建設現場の安全管理強化へ/作業所DX共同トライアル実施 | 竹中工務店、NTTら4社 | 2面 | |
![]() | 応募型プロポ/31日まで参加資格審査書/DBO一般廃棄物処理施設整備 | 能代山本広域組合 | 3面 | |
![]() | 7月から事業者公募/御坊クリーンセンター建替 | 御坊広域行政組合 | 3面 | |
![]() | WTO木与第3は大成が落札/西大島は西松に決まる | 中国整備局トンネル2件 | 4面 | |
![]() | 滑走路増設最大160億/八木山や黒崎BPも推進 | 福岡県内の3年度予算直轄事業計画 | 4面 | |
![]() | 建設工事でリモート監督業務/5G、デジタルツイン活用 21年夏頃から実証実験 | JR東とソフトバンク | 8面 | |
![]() | プラットホーム上屋を耐震補強/新工法開発、工事費260億円 | JR東海 | 8面 | |
![]() | 流域治水×SDGs 主体的な取組を/年度内に流域治水プロジェクト | 荒川水系東京ブロック協議会 | 8面 |
記事検索 この一週間 見本紙・購読申込 お問合せ 会社概要 社員募集 出版案内 HOME |
日刊建設産業新聞社 〒173-8710 東京都板橋区板橋1-48-9 TEL:03-3961-1691 FAX:03-3961-2251 E-mail:info@kensan-news.com Copyright (C)2003-2009 NIKKAN KENSETSU SANGYO SHINBUN.CO.LTD. All rights reserved. |